

紀の一点
塩分:6%
皮が薄く、果肉の柔らかい紀州産南高梅を厳選し伝統の製法を守りながらも塩分6%に仕上げました。食べやすくすっきりとした甘みです。

紀の味
塩分:8%
皮が薄く、果肉の柔らかい紀州産南高梅を厳選し、蜂蜜入りの独自の調味液にじっくりと漬け込み塩分8%に仕上げました。甘みと旨み、酸味のバランスの良い味わいです。

紀の国小町
塩分:8%
紀の国で育った可愛く柔らかい小梅を蜂蜜を加えた調味液でじっくりと時間をかけて漬け込み、甘すぎず酸っぱすぎない絶妙な深い味わいに仕上げました。

さわや果な梅(りんご酢入り)
塩分:3%
皮が薄く、果肉の柔らかい紀州産南高梅を厳選し、塩分3%と紀の国育ちの中で一番塩分を低く仕上げています。りんご酢を加え甘くフルーティな味わいです。

紀の幸(しそ漬け)
塩分:14%
赤しその風味梅干しと混ざり合いなんとも言えない味わいに。ご家庭で漬けられる梅干しの三分の二程の塩分に抑え、酸味と塩味が丁度良い味わいに仕上げました。

千年 (こんぶ梅)
塩分:8%
昆布は縁起物でもあり昔から贈り物によく用いられています。昆布から出る旨味は梅干しとの相性も抜群です。

華寿 (黒酢・黒糖入り)
塩分:5%
紀の国で育った果肉の柔らかい南高梅干を黒酢と黒糖を加えた調味液でじっくりと時間をかけて漬け込み、上品な酸味と甘味に仕上げました。

八徳(かつお梅)
塩分:8%
あっさりとしたかつお風味の梅干しに、香りの良い赤しそと旨みのあるかつお節を混ぜた具材を加えて仕上げました。
梅干しをちぎって具材と温かいご飯に混ぜて作るおのぎりは絶品です。

種抜き天日干し梅
はちみつ入りの甘酸っぱい調味液に梅干しを漬け込み、種を取り除き干し上げました。

梅こぶ茶 しそ葉入り
内容量:80g
北海道産昆布の旨味と、紀州梅干の酸味、赤しその風味がマッチしたさっぱりとした飲み物です。

梅干屋さんの紀州南高梅ごま
内容量:110g
香ばしい胡麻に紀州産梅肉入りの調味液を馴染ませ乾燥しました。一粒一粒梅の酸味が美味しいふりかけです。

技術を上⼿く商品にしたい。
こんな加⼯が欲しい。
そんな想いを形にします。
⿊松千年屋は様々な製造会社とOEM製品を開発・販売してまいりました。
アイデアの見方を
私たちと一緒に
考えましょう。

山菜を摂ろう国産たけのこ(縦切り)
アク抜き処理し、添加物を使用しておりませんので雑味を感じず、たけのこ本来の風味をお楽しみいただけます。

京都丹波産生栗ごはんの素
大きく甘みのある京都丹波産栗を使用し、素朴な味わいの調味液をセットした栗ごはんの素です。京都丹波産の栗の風味をお楽しみください。

山菜を摂ろう国産たけのこ(スライス)
アク抜き処理し、添加物を使用しておりませんので雑味を感じず、たけのこ本来の風味をお楽しみいただけます。

山菜を摂ろう四万十ぜんまい
高知県四万十川流域で育ったぜんまいを水煮にしていますので手軽に煮物やナムルなどの料理に使用できます。

根菜を摂ろう国産筑前煮 5種
内容量:150g
国産のれんこん、にんじん、ごぼう、たけのこ、こんにゃくを食べやすい一口サイズの水煮にしています。下ごしらえがいらず、簡単に筑前煮をつくることができます。

根菜を摂ろう国産筑前煮 6種
内容量:300g
国産のにんじん、ごぼう、たけのこ、れんこん、ふき、こんにゃくを食べやすい一口サイズにカットしアク抜きして水煮にしています。下ごしらえがいらず、簡単に筑前煮を作ることができます。

根菜を摂ろう国産豚汁
国産の大根、にんじん、ごぼう、こんにゃくを豚汁用にカット。アク抜きし、水煮にしていますので下ごしらえがいらず、簡単に豚肉を加えて豚汁をつくることができます。

国内産小粒らっきょ はちみつ入
歯切れの良い小粒の国産らっきょうを蜂蜜入りの調味液に漬け込みました。あっさりとした甘酸っぱい味です。

鳥取産砂丘らっきょ はちみつ入
鳥取県の砂丘で育ったきめ細かな繊維で歯切れの良いらっきょうを蜂蜜入りの調味液に漬け込みました。あっさりとした甘酸っぱい味です。

福井特産花らっきょ はちみつ入
福井県三里浜で育った歯切れの良いらっきょうを蜂蜜入りの調味液に漬け込みました。あっさりとした甘酸っぱい味です。

国内産筍 旬
堀りたての国産筍を独自の製法で風味をそのまま閉じ込めた筍水煮です。

国産 生栗そのまま栗ごはんの素
栗の鬼皮と渋皮を丁寧に剥いた国産栗を冷凍し、栗の自然な甘みを生かす素朴な味わいの調味液をセットした栗ごはんの素です。甘露栗を使用した栗ご飯と違い、栗の自然な甘みを楽しめる逸品です。(お米2合用)